2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

デスクトップを晒す

今使っているのはノートPCですが、本体のみでトリプルモニタが可能なので、5120x1200で使ってます(1600x1200(VGA)+本体+1600x1200(HDMI))。 真ん中だけ下が欠けてますが、これは本体モニタがフルHDという名の縦狭モニタで、120ピクセル足りないせいです。 こ…

plistだけでなく、リンククリックのURLも

urllib.quote_plus() 相当にしておかないとよろしくないようです。

iOS, Andorid のアプリを配布するCGI

iOSのほうはiDEP取って inhouseってことで。 #!/usr/bin/python import hmac import hashlib from base64 import b64encode, urlsafe_b64encode from urllib import quote_plus, urlopen sigbin = hmac.new(vkey, user, hashlib.sha256).digest() signature …

centos6 apache の suexec の docroot を強引に書きかえる

よいこはやってはいけません(笑)。 CentOS 6 標準の yum で取れる apache / suexec で VirtualHost なんかを /home以下で運用したいな、みたいなときの話です。 suexec.logに command not in docroot と出るようなときの強引な対処法です。 もう一度書きます…

sleep 1 は筋悪だったので

自己満レベルですが書き換えました。 endpoint = "エンドポイント" akey = "アクセスキー" skey = "秘密キー" sigbase ="""GET %s / %s""" import hmac import hashlib from base64 import b64encode, urlsafe_b64encode from datetime import datetime, tim…

実際のAPI呼出し

APIはこんな感じで呼びだせます。 $ more createDBSG#!/usr/bin/pythonfrom libcreateURL import createURLfrom sys import argvif len(argv) != 3: print "Usage: %s <name(id)> <desciption>"%argv[0] exit(1)param = dict(Action='CreateDBSecurityGroup', DBSecurityGroupName=</desciption></name(id)>…

RDB Cloudn API

NTT.comのクラウド、Cloudn のRDB にpython でAPIアクセスするときの覚えがきです。 URLベースでいくので大体以下のようなコードで大丈夫 endpoint=<RDBのエンドポイント> akey=<アクセスキー> skey=<ひみつキー> sigbase ="""GET rdb-api.jp-e1.cloudn-service.com / %s""" impor</rdbのエンドポイント>…